ゆるーくFIREを目指すブログ

のんびりとFIRE(経済的自立による早期退職)を目指す会社員が、日々感じたことなどを綴ります。FIREに向けた活動、株式投資、クルマ、お出かけ、美味しいもの、お得なこと、などに興味あり。リンクや引用はご自由にどうぞ。

【2023年版】ペイペイの運用は、どのコースを選ぶのがいいか検討した結論を書いてみる

こんばんは、不肖ブログ主です。

今日は、バーコード決済ナンバーワンであるペイペイのポイント運用の話。当初は複数のバーコード決済が乱立してましたが、最も使い勝手がいいのペイペイにほぼ決定した今日この頃です。

そのペイペイで手軽に投資体験できるのが、ペイペイ運用です。このバーコード決済を使ってる人なら誰でも簡単に設定できるので、まだやったことない人は試してみるのがいいと思います。ヤフーショッピングやペイペイ払いをしてもらったポイントで、お手軽に始められるのでオススメです。

このペイペイ運用は、すぐに始められる最も手軽な株式投資じゃないかと思います。仮に損したとしても額はしれてるし、元々はもらったポイントなんで、ダメージは大したことないでしょう。それでいて、お金が増える期待だけでなく、日々上下する相場も楽しめるので、株式投資の入門としてもオススメできます。

さて、そのペイペイ運用ですが、2023年時点で5つのコースがあって、どれを選べばいいかわからない人もいるかと思います。今日はブログ主が選ぶべきコースについて検討した結論を記載していきます。まあ、検討したといっても、ブログ主クラス(=ただの会社務め労働者)になると、チラッと見ただけですぐに結論を出してしまうのですが‥

以下がその5つのコース

1.金(ゴールド)コース

2.テクノロジーコース

3.スタンダードコース

4.チャレンジコース

5.逆チャレンジコース

さて、さっそく結論を書いていきます。順序よく検討経緯から書くより、まず結論を先に言いたくなるブログ主です。

 

【ブログ主の結論】

・一番のオススメは4チャレンジコース

・選んでもいいのは2テクノロジーと3スタンダード

・選ぶ意味がないのが1ゴールドコース

・選んじゃダメなのが5逆チャレンジコース

 

ブログ主のイチオシは、4チャレンジコースです。これは、S&P500というアメリカの代表的な株価指数の値動きの3倍に比例するんですが、簡単に言うとハイリスクハイリターンのコース。そんなに大金を託すわけじゃないし、利益も損失も最も大きくて、相場の動きを楽しめる。そもそも株価というのは、長期的には価値が増えていくものなので、コレに全ポイント放り込んでおいてたまに眺める、くらいがいいかと思います。もし減ってたとして、落ち込む必要はありません。株は上がるときもあれば、下がるときもあります。いちいち気にしてたらキリがありません。どーんと構えておきましょう。

次にまあまあオススメなのが、2テクノロジーと3スタンダード。これらは、対象のマーケットが違ってますが、どちらもアメリカの主要マーケット指数なので、この2つはそんなに大差はありません。チャレンジコースとの違いですが、チャレンジは指数の動きの3倍に比例に対して、この2つは指数そのものに連動、です。つまり、リスクもリターンも少なめということですね。まあ堅実と言えますが、その分面白くないともいえる。とはいえ、株に投資してることに違いはないんで、このコースを選ぶということは、アップルとかマイクロソフトに資金を預けてることになります。だから投資をしてるかと聞かれときには、「アメリカ株に少しね」と答えてもウソにはなりません。

1のゴールドは意味がありません。ゴールドの価格は日々上下しますが、長期間に上がり続けるわけではないんで、ただポイントをその時の時価で別のものに替えてるに過ぎない。

最もやる価値がないのが5の逆チャレンジコース。これは4チャレンジの反対に動くというコース。株価が上がればマイナスになって、株価が下がればポイント増えるという、株価と逆の動きをするコース。

いったいなぜこんなコースを加えたのか理解不能です。確かに上手く(というより運良く)このコースでプラスにできることもありえますが、ペイペイ運用みたいな素人向け商品に設定するべきコースではない。ペイペイの運用設定担当者は反省して欲しいと思います。まあ、ソフトバンク(というか孫正義さん)って、こんな品行方正でないちょっとグレーなことでも平気でできる会社で、それも魅力の一部だとは思いますけどね。

 

ちなみに、このポイント運用ですが、運用と停止を売り返して、株や為替のトレードように扱うのには向きません。なぜなら、運用開始時に1%の手数料を引かれるからです。この1%という値は一般的な運用商品としては決して安くはない。なので、いったん運用を始めたら、少なくとも数年間はそのままにするくらいの気持ちでいるのがいいでしょう。頻繁に運用開始と停止を繰り返すのは明らかに損です。

そして、このポイント運用で、株式投資の旨味や楽しさを知ったら、次は証券口座を開いて、投資を始めてみるのもいいでしょう。

このとき、投資の対象は株式がオススメです。為替や金(ゴールド)は、長期間所有しても増える期待はできないけど、株式なら増えるのが普通だからです。このあたりは、ブログ主の過去記事なんかを参考にしてみてください。

ということで、ポイント運用の不労所得で、みんなで目指せFIRE!

では、また!

 

最近ようやくプラ転しました↓


f:id:tucano_laranja:20230616202720j:image