ゆるーくFIREを目指すブログ

のんびりとFIRE(経済的自立による早期退職)を目指す会社員が、日々感じたことなどを綴ります。FIREに向けた活動、株式投資、クルマ、お出かけ、美味しいもの、お得なこと、などに興味あり。リンクや引用はご自由にどうぞ。

今日は日経平均下落したから株を買ってみた、というだけの話

こんばんは、不肖ブログ主です

いやー、今日は日経平均下がりました!
今日1日で、39230円から38470円に760円の下落です

ブログ主の資産的にも、今日だけで勤労意欲を喪失するくらいのマイナスとなりました

この下げの理由ですが、アメリカ株が冴えない流れを受け継いだ、ってことみたいですね。
そして、アメリカ株が冴えない理由は、利下げが先送りになりそう、といういつものヤツです

この理由は、これまでにもう何度も聞いていて、特に目新しいことはありません

そして、アメリカ利下げしない、ってことから円安もさらに進んでる

であれば、日本株はこんなに下げなくて良くないですかね?


【今年の桜もキレイでした】↑

確かに、年明けからの上げが急だったんで、上がり過ぎで不安になる気持ちは、わからなくはない

でも、急な円高が来たわけでも、大きな経済ダメージを与えるニュースがあったわけでもないのに、ちょっと下げ過ぎじゃないですかね?

と思ったので、今日は下がったところで、日経平均を少し買ってみました

いつもの1570日経レバレッジです

このあとさらに下げるようなら、買い増しできるように、余裕資金の1/5程度を投入してみたので、これでどうなるかこの先を見ていきたいと思います

ということで、
大きなネガティブニュースなくて下げたから買ってみた、という話でしたー

みんな、一緒に買っていこう!
では、また!


下がったら買いたい人はクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【コレ読んどけばOK】投資とギャンブルの狭間を生き抜く方法

おはようございます、不肖ブログ主です

いやー、すごいことが明らかになりましたね。水原元通訳のスポーツ賭博事件。
218億円勝って280億円負ける、差し引き62億円の負けだったことが公開されました。
期待値78%のギャンブルに280億円をつぎ込んでいたわけです。

この件を受けて、一般的に「やっぱりギャンブルはやっちゃダメ」という結論になりがちですが、これは少し違うとブログ主は考えます。

正確には
「期待値がマイナス(100%以下)のギャンブルはやらない方がいい」
と理解するべき、
というのがブログ主の考えです

いや、期待値100%超えのギャンブルなんて世の中にないでしょ、と思うかもしれませんが、実はあるのです

このブログ内ではいつも書いてますが、
それが株式投資などでの資産運用ですね。このあたりに興味ある人は、過去記事なんかを探してみてください。

この事件からは改めて、以下を学びました

ギャンブルやるなら株か債券あたりにしとこう!


さて、それでは本題に移ります

今日は、投資の勉強になる本の紹介です

いつも思うのですが、投資の正解が分かりにくい理由のひとつは、もっともなことが書いてある良書と、デタラメが書いてある価値のない本が混在していて、本当に読むべき本を選ぶのが難しい、ところにあるのではないかと。

そんな、良くわからない投資の世界を理解できるキッカケになる、と思われる本です


【その本知りたいのニャ】

では、紹介していきます

1.山崎元さん

金融業界に在籍されていたときから、高コストの金融商品の存在など「業界の不都合な真実」を広く発信されていました。
今でこそ、賢い選択は「運用コストの安い」「全世界インデックス株」ということは広く知られていますが、このような個人投資家の金融リテラシーを高めることに大変貢献された方だと思います

山崎元のやってはいけない資産運用】 
金融マンの担当がついたらあなたはカモということです、というこのフレーズ、実にいいですね!
実はブログ主はこの本は読んでないのですが、このフレーズが面白かったので取り上げてみました。
山崎さんなんで、内容はちゃんとしてるに決まってるから、きっと参考になることでしょう

【経済評論家の父から息子への手紙】
 先日読了しました。大学生の時に読みたかった。資産運用だけに限らず、生き方についてヒントをもらえたり、深く考えるキッカケになる一冊。


2.藤沢数希さん

外資投資銀行勤務。
当時のブログ「金融日記」は面白くて、良く読んでました。
今は有料メルマガに移行してしまったようですが、ツイッターでも面白い見解を発表されてます。
そんな藤沢さんの名著がこちら↓

【なぜ投資のプロはサルに負けるのか?】
株式投資の本質をわかりやすく、面白い視点から説明している本。
最近の常識である「全世界株インデックス株が最良の選択」である理由が記されてます。
結論だけじゃなくて、その背景にある理屈を理解したい人には、特にオススメ。

この本をブックオフで200円で購入できたのは、コスパ最高だったのかもしれません


3.橘玲さん

【黄金の羽根の拾い方】
世の中には、トクするやり方や、実際にトクしてる資本家って人がいる。それを目指す方法もある、ってことを学んだ一冊。

【臆病者のための株入門】
今となっては少し情報が古いですが、大きくリスクを取りたくない慎重な投資家を目指すなら、非常に良い本だと思います

橘さんは、投資以外にも様々なテーマの本を出版されていて、どれも面白いんですよね。なんというか、世の中の本質が少し理解できた気分になれます


さて、投資の話に戻りますが、
これらの本が言ってる投資の結論はみんな同じで、結局は「全世界インデックス株」が答えなんですよね

もっといろいろと投資金融本を読んで勉強したいんですけど、まともな本は、どれをみても結論はほとんど同じ。
なんかもう勉強することがなくなってきた気もして少し寂しい‥


ということで、今日は、ブログ主が影響を受けた投資関連の作家さんを3人挙げてみました。
投資って方法ををうまく活用して小金持ちになろう!

では、また!


ふーん、と思ったらクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

クレカ積立上限枠が増えたから、素直に投資額を増やしてみた話

みなさま、こんばんは、
お元気でしょうか?

先日、半日休みを取得して、国際運転免許の申請のために免許センターに行ったのですが、かなり懐かしい気持ちになりました

手数料の支払いは、印紙を貼った紙を現金で支払う方法でしたが、まずこれが懐かしい。
そして、支払うための行列に並ぶことになりました(10分くらい)

えーっと、
並ぶ時間がもったいないんで、クレカとかペイペイとかオンラインでサクッと払えるようにしてもらえませんかね?

今どき現金で払うなんて、支払履歴を残したくないか、脱税目的くらいしか理由が思いつきませんよ‥

というかそもそもその前に、
日本の運転免許証も英語併記にしてくれれば、わざわざ国際免許証を別で発行する必要もなくなると思うんですけど、なにかできない理由があるんですかね?

残された時間とお金をいかに効率的に使って、どれだけ人生を有意義に過ごせるかを日々追い求めてるFIRE志望者としては、なにかだいぶ違和感を感じた出来事でした

まあ、その後、二郎系ラーメンを食べるために、行列に並んで現金払いしたんですけどね‥


さて、それでは本題に移ります

先日の法改正によって、積立投資のクレカ上限額が増えたとのニュースがありました

ブログ主が利用しているSBI証券でも、積立投資のクレカ枠が、これまでの5万円から10万円に増えたとのこと

新NISAのつみたて枠として、これまでクレカ上限の毎月5万円で積立していましたが、今回の変更に伴って、ブログ主の積立額も10万円に増やすことにしました

SBI証券で三井住友ゴールドカード積立の場合は、年間上限12000ポイントがつくとのことなので、これをもらっておこうという作戦です

そのVポイントの使い道は、
当然、全額ポイント投資
のつもりです


【眠そうな猫、カワイイ】↑

しかし、10万円積立できるのは5月分からになるので、1月から4月までは5万円で積立。つまり、合計20万円分の今年の枠を使わなかったことになります

年明けからの株価の上昇を逃したことになるので、この5万円しか積立しなかった選択は結果としては失敗でした

まあ考えてみれば、積立できる資金があるのに満額まで積立しないってことは、5年後の株価が今より低い方に賭けることと同じだったわけです

それはさすがにあり得なさそうなので、この4ヶ月の満額積み立てない作戦は最初から失敗だったのかもしれません

少なくとも今のところは、年初にNISA上限の360万円を一括で投資する選択が正解だったわけですが、一括で360万円投資は、ブログ主の根性ではちょっとためらうんですよね

だってその翌日に下がるかもしれないし、年初がその年の最高値になるかもしれないのに、指値もせずに一括投資するのは、けっこう度胸がいるとおもうんですよね

それとも、そんな余計なことは考えずに、たんたんと設定すれば良かったのかもしれませんね

ということで、これで新NISAの積立枠は上限積立の設定できたから、あとは放っておけば、世界中の労働者が富をもたらしてくれるはずです

どれだけ増えるか、
今後を楽しみにしようと思います!
では、また!


クリックして次の記事を期待してみる↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

いつまで円安チキンレースに乗り続けるか?という話

こんばんは、不肖ブログ主です。

いやー、今日は日本株下がりました!
日経平均38990円へ、今日一日で780円の下げでした。
さすがに下げ過ぎと思ったので、少しだけ日経レバレッジ(1570)を買ってみました。このあとも下がるようなら買い増し、上がるようなら売って少しですが利益確定しようかと思います


さて、今日は、いつまで円安チキンレースに乗り続けるか?という話です。

最近、相変わらず円安が続いてます。
現時点で1ドル151.5円。
これは、日米の物価や賃金を考えると、どう考えても円の価値が安すぎる。

ところで、円高と円安について、その言葉がどっちの意味かよくわからなくなる人には、次のように考えると分かりやすいと思ってます

 円高とは、円の(価値が)高い
  →1ドルをたった90円で買える
 円安とは、円の(価値が)安い
  →1ドルを150円出さないと買えない

つまり、「価値が」の部分が省略されてるから言葉の意味がわかりにくくなってる、と理解する方法です。
どっちが円高で、どっちが円安か、よくわからなくなる人は、参考にしてみてください

話を元にもどしますが、今日の株価の急落は、円高に動いたことも要因のひとつにあるようです

つまり、みんな今の為替は妥当じゃない(物価や賃金で考えると、本来はもっと円高であるべき)から、いつ急に円高になってもおかしくないと理解してる

でも、ドルを持ってるだけで、お金が増えていくから、実際に為替が適正水準に是正されそうになる直前までは、なるべく長い期間ドルを持っていたい

つまり、日本株やドル資産を持ってる人は、いつまで円安が続くかのチキンレースに参加してる

実際にブログ主も少し持っているドル資産から、定期的に収益を得ているので、このレースに参加してることになりますね

ドル現金から金利を得る方法の記事↓

このチキンレースから、いつかは降りる方がいいかもしれないけど、音楽が鳴ってる間は踊り続けなきゃいけないから、今は降りられそうもない

実際にブログ主も、円安メリットのある輸出系日本株をかなり所有してますが、いますぐに降りるのはトクとは思えないから、ずっと持ち続けてる

だけど、いつ急激な円高に動くかもしれないから、その時に備えて、日本円現金もある程度持っておきたい

このあと円高が来たら、アメリカ株も今より安く買えることになるから、今はアメリカ株も積極的に買いにくい

そんな複数の要素に挟まれた結果、今は株の買い増しもできない、といって売りもできない

なので、ただ相場を眺めてみてるだけ、という行動になってます

ということで、このあとの相場がどうなるかわかりませんが、うまく波に乗っていけるといいなー、という願望をただ書いてこの記事を終わりにしたいと思います

この先がどうなるものか、迷わずゆけよ、行けばわかるさ!
いち、にー、さん、ダーーーッ!

では、また!


気が向いたらクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

「FIREなんて負け組ですよ」新NISA×好相場→2000万円早期退職をプロが検証、 の記事をみて、FIRE時期を改めて検討してみた

こんばんは、不肖ブログ主です。

いやー、今日は株下がりました。
日経平均で660円下げて39800円。大きな下げの理由は特にないみたいなんで、たぶんみんな不安になっちゃったんでしょうかね?この先、もっと下がる前に自分だけ売り逃げしよう、って人たちが売ったものと理解しました。
ということで、もうちょっと下げたら、少し買っていこうかと思います

さて今日は、このブログの主題でもあるFIREについてのお話です

先日、興味深い記事を見つけました
こちら↓

「FIREなんて負け組ですよ」新NISA×好相場→2000万円早期退職をプロが検証 | AERA dot. (アエラドット)

【記事を要約】
・最近は、2000-3000万円程度の比較的少ない資産で、会社を辞めてFIRE生活に入る例が増えている
・2000万と3000万を例に、初期資産の6%定額を毎年取り崩した場合、20年後の資産がどうなるかを検証した
・運用の対象は、アメリカSP500と全世界株の2種類
・結果:取り崩し開始時期を1989年から2003年まで1年ごととして計算すると、20年後の資産がゼロになるのは、4例/14例(SP500)、1例/14例(全世界株)


この結果は、なかなか興味深いですね


【この記事の検証結果からわかったこと】

1.SP500より全世界株の方が安定している(ばらつきが少ない)
 →これは理論通りですね。SP500は全世界株の一部だから、リターンのばらつきが大きくなるのは当然

2.全世界株なら、6%定額を毎年取り崩しても、20年後に資産が残る可能性はかなり高くて93%(14例のうち13例がOK)

3.概算ですが、仮に毎年8%定額を取り崩すとしたら、20年後に資産が残る可能性は50%くらいになりそう
 →記事の中にもありますが、取り崩しの初期に暴落が来るとキツイ。
取り崩し額は6%なら現実的だけど、8%はやり過ぎ、ってことかと解釈しました


さて、この結果をそのままあてはめた場合、ブログ主の現状(現資産+退職金+年齢+年金予定額)を考慮すると、もう少しの上積みがあれば、FIREを決断してもいい感じです

FIREした後にやりたいことにかなりお金が必要になりそうなので、最低限の生活費だけあればいい、というわけにはいきませんが、ずっーと働きつづけるのはとにかく時間がもったいない

確かに働きつづければ、お金は確実に増える。だから結局は、お金と時間をどうバランスさせるか、といういつもの命題に行き着くことになります

この決断が難しいのは、将来がわからないから。自分の健康寿命もわからないし、資産の運用状況がどうなるかもわからない

でも、わからないからと言って、ずっと決断しないのは時間がもったいない

そこで、安心材料になるのが、仮に退職後に資産が足りなくなったときに、何らかの追加収入を得る手段があるかどうか。
これがあるなら、退職をそれほど恐れなくていい

これについては、仕事はどこにでもあるんじゃないかと、まあ楽観視してます

というのは、ブラジルで仕事していた当時、現地社員とのやり取りは基本英語でしたが、コミュニケーションにそれほど困ったことはありませんでした

もしFIRE後にお金に困ったら、国内外問わずに、いつでも働けばいい。外国人相手でも大きな問題なく仕事できそう、と自分の中で分かったことが、駐在経験で得た大きな気づきだったかもしれません

ということで、
割増退職金のオファーがあれば飛びつく、
という準備だけは進めておきたいと思います

もし、いつまで経っても割増のオファーがないときは、割増金なしでも決断することになるかもしれませんが、
このあたりは、その時の資産状況とやりたいことのバランスでその時に決める、ということにしようと思います

ということで、
FIREに向けて、また少し考えが整理できた気がしたある日の夜でしたー

では、また!

↓クリックしたら更新頻度アップするかも‥
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【不満なし】楽天モバイルを使い始めて1年半経ったから感想を書いていく

こんばんは、不肖ブログ主です。

今日は、使い始めて1年半になる楽天モバイルについて、いま感じていることを書いていこうと思います

楽天モバイルを使い始めた理由はこちら↓

【要約】
自宅の光回線と同時に携帯キャリアも楽天に変更すると、光回線が1年間無料になるキャンペーン実施していたから、光回線と携帯キャリアの両方を楽天に変えてみた

楽天モバイルについて

【料金】
プランの選択肢はなくて、楽天最強プランしか選べません。
ユーザーにプラン選択させないことで、余計な負担をかけないし、わかりやすいので、これはいいと思いますね。
・月ごとの料金は、3GB以下が980円、3GB〜20GBが1980円、20GB以上が2980円
・家族割は大したことないけど、一人当たり月に100円の割引

【つながりやすさ】
・特に不満はなし
楽天回線がつながらないときは、au回線につながるから問題ない
・ただし楽天5Gエリアはまだまだ少ない

【その他サービス】
楽天ポイントで支払い可
楽天市場で買い物したときのポイントが少し加算される
・海外ローミング月に2GBが含まれる
 →ちょっとした海外旅行ならポケットWiFiレンタル不要になる、ってことに気づきました
・紹介キャンペーンで、紹介した人とされた人を合わせて1万〜2万ポイントもらえる
 →例えば家族4人乗り換えたらメリット大ですね

株主優待
2023年末の時点で楽天株を所有してる人に、楽天モバイルが1年無料相当のクーポンが配布される優待が発表されました

これがきっかけ、というわけでもないでしょうけど、2024年2月の決算発表以降、楽天株価も急上昇しましたね。
株主優待での楽天モバイルのクーポン配布はいいアイディアだったかもしれません

楽天モバイルの感想まとめ】
・料金にも使い勝手にも不満なし
・たまたま楽天株も所有していて、優待クーポンももらえて、満足度さらにアップ


今日の結論:
光回線や携帯キャリアは定期的に乗り換えたほうが得。今までずっとドコモ、みたいな人は、イメージだけで敬遠せずに楽天モバイルも検討してみてもいいのでは?

ということで、経済的にメリットあることは多少面倒でもやって、他のやりたいことにそのお金使おう!という提案でしたー!
では、また!

楽天モバイル少し気になったらクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ギャンブルで感じる興奮と株式投資の関係について考察してみた

こんばんは、不肖ブログ主です

いやー、大変なことになってきました。
大谷選手の元通訳の水原氏のギャンブル使い込み事件。ギャンブルに関連する人たちが、続々コメントしていて、面白いことになってきてます

まずは、「霜降り明星」の粗品さん↓

「気持ちはわかるぞ」粗品 違法賭博の水原一平を断罪も「泣きそうや」と同情(女性自身) https://news.yahoo.co.jp/articles/81b77a15541e5b40ad3f3eff13727207765768d1

【記事を一言でまとめ】
他人の金で7億円ギャンブルは良くないけど、気持ちはわかる(粗品


やっぱりギャンブラー同士だと、気持ちはわかりあえるみたいですね


そして、「他人のお金でギャンブル」の第一人者といえはこの人、大王製紙の井川元会長。

カジノで100億円を熔かして逮捕された記録「熔ける」↓

ベストセラー本ですね
今回の事件をキッカケにブログ主も買って読んでみました

特に面白いと感じたのは、カジノ沼にハマっていく経緯と負けが込んできたときに何を考えていたかの部分

そして、パチンコにハマって借金してもやめられない主婦の気持ちが理解できる、という部分も興味深い

ここでも、「気持ちがわかる」が出てきました

この本については、この中田敦彦さんの説明動画が大変わかりやすくて、オススメできます。ギャンブル沼にはまる怖さがよく伝わってきますね↓

【ギャンブル依存症②】勝っても負けてもやめられない!ギャンブルという快楽【しくじり列伝 - YouTube

さて、この2つの事件からブログ主が感じたのがこちら↓

・おそらくですが、水原氏も井川氏も期待値の概念は十分理解していて、そのギャンブルを続けるとどんどん負けていく確率が高いことは、少なくとも数字の上では理解している

・それでも辞められなかったのは、これをなくしたらホントにヤバい、ってお金を注ぎ込んで勝ったときの快感がものすごいから、らしい

・この感じを味わったことがある人は、こんな事件を起こした人の「気持ちはわかる」らしい

・負けたときに、近くに引っ張ってこられそうな他人のお金があれば、それをつい使ってしまう、くらいの魅力があるらしい


全部「らしい」となってるのは、ブログ主は、こんな大博打でヒリヒリするほどの興奮を味わったことがないためですね

この興奮はどうやら、「この金をなくすとホントにヤバい」ってときじゃないと出てこないようです

そんなピンチで勝ったりすると、脳内物質がジャブジャブと出てくる、ってことみたいですね

小遣いの範囲内で、自分で決めた上限額を守って賢く遊んでるような人には出てこなくて、本気で生命の危機を感じたときにだけ出てくる脳内物質なのかもしれません

でも、その代償は、多額の金銭損失だったり、懲役+前科だったりするんで、とても割に合わないとは思いますけど、どんな感じなのかの興味はありますね

こんなシビレるギャンブルに比べると、株式投資なんて、ギャンブルのうちに入らないのかもしれません
1年もかけて10%しか増えないんじゃ、脳内物質には程遠いでしょうからね

ということで、そんな興奮は味わえないかもしれないけど、平凡に少しずつお金を増やしていけばいいや、と感じた話でした

みんなでゆっくりお金持ちになろう!
では、また!


人生を賭けたギャンブルは怖くてできない普通の人はクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村