ゆるーくFIREを目指すブログ

のんびりとFIRE(経済的自立による早期退職)を目指す会社員が、日々感じたことなどを綴ります。FIREに向けた活動、株式投資、クルマ、お出かけ、美味しいもの、お得なこと、などに興味あり。リンクや引用はご自由にどうぞ。

NTT株が下がり続けてるから、つい買ってしまった話

こんばんは、不肖ブログ主です

いやー、今日は日本株上がりましたー!
日経平均で430円上げて38490円。
昨日の500円下げをほぼ取り戻しました。

しかし、株価の動き、ってやっぱり予測不可能ですね。昨日下げた理由とか、今日上げた理由とか、さっぱりわかりません。

ちゃんとした理由もなくても、上がったり下がったりするのが株価だとすると、実力以上に下がってお買い得になってる株もあるかもしれない

ということで、何かお買い得な株がないかなー、と探していたところ目についたのが、

NTT(日本電信電話

です。

NTT(東証9432)
・株価:154.2円(24年5月31日終値
時価総額:13.9兆円
配当利回り:3.4%
・PER:11.8倍

通信業界のトップであり、売上も利益も安定してます。それが、決算がマーケットの期待に応えてない、みたいな理由で売り浴びせをくらって、株価下落してました

24年初には、190円まで上がってましたが、いまは154円。この株価は買い時じゃないかと考えて、少しですが買ってしまいました

いつも参考にしてるつばめ投資顧問でも、取り上げてられてます↓

【NTT】決算発表で大幅下落!買い時か? | つばめ投資顧問

なるほど、NTT法ってのが足かせになってるんですね。こんな時代遅れな法律は遅かれ早かれ廃止されるでしょうから、まあ買っておいて損はないだろうという読みです

そもそも通信業界って、既得権益に守られてる上に、いちど設備投資すれば毎月定期的に収益が得られる

そもそも家庭用の光回線の使用料が月5000円って高すぎませんかね? 感覚的には2000円くらいでいい気がする。通信会社に払い過ぎてるんじゃないでしょうか?

ということは、逆に言うと、通信会社が儲けすぎている。つまり、そこの株を持っておいて、儲けさせすぎたお金を一部返してもらいたい

ということで、まあ大損はないだろうとの軽ーい気持ちでNTT株を買ってみた、という話でしたー

もし仮に株価が上がらなかったとしても、3%以上の配当を出し続けてくれるなら問題ありません

なにせ1株150円と安いんで、たくさんの株を所有できるから、なんか嬉しい

これを2000株(それでも30万円程度)所有して、毎年1万円をもらい続けて、そのお金を遊びに使おう、という計画でしたー

みんなで、株買おうー!
では、また!


株を買うのが好きならクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村