ゆるーくFIREを目指すブログ

のんびりとFIRE(経済的自立による早期退職)を目指す会社員が、日々感じたことなどを綴ります。FIREに向けた活動、株式投資、クルマ、お出かけ、美味しいもの、お得なこと、などに興味あり。リンクや引用はご自由にどうぞ。

大谷翔平の通訳水原氏「私はギャンブル依存症」から学べること2つ

こんばんは、ブログ主です。

いやー、驚きました。
大谷翔平選手の通訳が解雇されたニュース。
この通訳がギャンブル依存症で、大谷選手の資産を違法賭博に注ぎ込んでいたようです。


大谷翔平の通訳水原氏「私はギャンブル依存症」開幕戦終了後に選手たちの前で告白 大谷の銀行口座から6・7億円 米報道(デイリースポーツ) https://news.yahoo.co.jp/articles/11f04544cd5c8fcec3669e0e0205a85b13097687

【記事の要約】
・大谷選手の通訳の水原氏が、LAドジャースから解雇された
・水原氏は自身が「ギャンブル依存症」であると語った
・大谷選手の銀行口座から450万ドルが違法なスポーツ賭博業者に渡った疑い

いやー、まさかあの爽やかな笑顔の水原さんがギャンブル依存症だったとは‥
大谷選手にも全面的に信頼されていたようだったのに、その大谷選手の個人資産にまで手を付けていたとは驚きでした

このようなギャンブルがらみのニュースがあるたびに、
・そこから学べることがないか?
・自分なら大丈夫か?
を考えるようにしてるのですが、今回も学んだことがありました

【今回の事件から学べること】

1.どんなに信頼できると思う人にでも、多額の資産管理を任せてはダメ

2.ギャンブルは株の現物くらいにしておくのが無難

それぞれ見ていきましょう

1.資産管理は自分でやるべき
メディアを通じててはあるものの、どこからどうみても大谷選手は信頼できる人に見えます。その大谷選手が信頼している人と言われれば、この通訳さんも自動的に信頼できそうな人に思えます。
でも、結果としては、この通訳さんは、ギャンブル依存症で他人の資産を横領していたわけです。
これを聞くと、簡単に他人を信頼して自分の資産管理を任せるのは危険だとわかりますね。
知人はもちろん、親兄弟や配偶者でさえ、資産管理を全部任せない方が良いと改めて感じました。

一生遊んて暮らせるほどの大金を目の前にしたら、誰でも魔が差す恐れはあるんじゃないでしょうか?
そんな「魔が差す」キッカケさえもない方が、お互いにとっても良いんじゃないかと思うわけです

ということで、資産管理は自分でやろう。それが、ある程度の資産を持つ人の責任!


2.やってもいいギャンブルとやらない方がいいギャンブルがある

世の中のほとんどのギャンブルは、期待値が1.0以下(=平均すると負ける)です。
だから、長期に渡って高額を注ぎ込むのは、明らかに損です

ただし、期待値が1.0以上の(=平均して増える)ギャンブルも世の中には存在するので、どうせやるならそれを選ぶのが賢いと思います

ここからは完全にブログ主の主観ですが、

■時間もお金も無駄にするだけだから、やらない方がいいギャンブル↓
・パチンコ/スロット
・カジノ
 →時間とお金をムダにするだけじゃなくて、依存症になる恐れもあり

■金額の上限を決めてゲームとして楽しむなら、それほど悪くないギャンブル↓
・競馬 →予想や血統というゲームを楽しむ
・宝くじ/サッカーくじ →少額なら楽しみのひとつとして
・麻雀 →真剣にゲームを楽しむためのスパイスとして

■資産形成の一部として、良く調べた上で、自己判断でならやった方がいいギャンブル↓
・株(デイトレではなくETFや現物株の保有前提)
・債券
・不動産(現物よりREITがオススメ)
 →長期的に少しずつではあるが、増える期待ができるから


そんなわけで今日の主張です
・自分の資産管理は自分でやるのが、ある程度以上の資産がある人の責任
・株とか債券なら増える期待ができて、ギャンブル性も楽しめるから、やるならこっちにしておこう

ということで、
みんなでギャンブルを楽しみながら小金持ちになろう!
では、また!

読んだらクリックしてみる↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

株式投資はギャンブルなのか? の答えを書いていく

こんばんは、不肖ブログ主です

いやー、今日も日本株上がりました!
昨日は1000円、今日も260円上がって日経平均40000円を回復。
ブログ主の資産も過去最高となりました。
アメリカ株が上がっても下がっても、日本株が上がる、こんな日がついに来たんですねー
日本株を所有してるみなさんと共に今日は喜びたいと思います。
おめでとーございます!


さて、今日は、世間でよく聞く議題「株式投資はギャンブルか?」について、考察した結論を書いていきます

まずは、グーグル先生に見解を聞いてみると、さまざまな回答が出てきました

株式投資はギャンブルか?」の検索結果はこんな感じ↓
【NOの意見】
株式投資は経済活動や事業の一部だから
・胴元がいないから
・期待値がプラスだから

【YESの意見】
・運によって結果が左右されるから
・将来は分からないから
・買い手の実力が結果に反映されないから

こんな風にバラバラな意見がでる理由は、言葉の定義をはっきり決めていないためじゃないかと思ってます

なので、ここでは、まず言葉の定義をはっきりさせてから、考察していくことにします

ブログ主の考える言葉の定義です↓

■「ギャンブル」の定義
主に偶然で結果が決まる事項に対してお金を賭けること

ということは、
将来の株価が予想できるのかどうか、が投資がギャンブルかどうかの分かれ道となるってことですね

つまり、
将来の株価は予想可能だとしたら、
 →株式投資はギャンブルじゃない
将来の株価を誰も(他人より高い精度で)予想できないとしたら、
 →株式投資はギャンブルである

そして、将来の株価を他人より高い精度で予想できるのかどうかを確かめる方法として、世の中のアクティブファンドの成績を調べてみる方法があります。

もし将来の株価を他人より高い精度で予想できる人がいるとしたら、そのファンドの成績は他のファンドより良くなる、つまり常に優秀なファンドとそうでないファンドに分かれることになります

一方で、もし誰も将来の株価を予想できないとしたら、長期的にはどのファンドの成績も似たようなものになる、はず

さて、実際の調査結果をみてみると、
どのファンドの成績も似たようなもの
であることが分かります

調査結果の記事です↓

ウエルスアドバイザー [ アナリストの視点(ファンド) アクティブファンドの選択は念入りに、国内株式・米国株式型の勝率は低調 2023-05-18]

単年ではベンチマークを上回るファンドは存在するものの、そのファンドが翌年以降もいい成績かというと全然そんなことはなくて、毎年入れ替わっている

その年に株価上昇した業界に集中投資していたなら、そのファンドは好成績。そうでないなら、平均にも負ける
そんな感じですね

つまり、長期間に渡って人よりもいい成績を残せるファンドは存在しない(=常に平均を上回る成績のファンドはない)、ということになります。

ということで、

株式投資はギャンブルである

という結論に達することになりました

では、株はギャンブルなのに、やったほうがいいのはなぜなのか?
について、次回書いてみようかと思います

みんなで、株式投資というギャンブルを楽しもう!

では、また!

気が向いたらクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

株とか相場について、ただ今考えてることを書いていく

こんばんは、
みなさまご機嫌いかがでしょうか?
不肖ブログ主です

さて今日は、いつも以上にとりとめもなく、ただ思ったことを書いていこうと思います

■最近の相場について
まあ、こんなもんでしょうかね?
本日の日経平均38700円
日経平均4万円をイッキに超えたときの盛り上がりからは少しおちついて、踊り場って感じでしょうか

ブログ主のいつもの買い方だと、ずっと上がり続けてるとなかなか買う機会がないんで、今みたいに上がったり下がったりを繰り返してくれると、株の売買できてちょっと楽しい

そんなわけで、先週下がったところで、日経平均レバレッジ(1570)を少し買っておきました
これを下がったら買い増し、上がったら売りで、相場を楽しんでいこうと思います

■投資詐欺について
ホリエモンなんかの有名人が名前を使われて話題となった投資詐欺がありました。どうみてもアヤシイ広告なんですけど、こんな広告が一般の人のスマホ画面にもガンガン出てくるのって、なんとかなりませんかね?

変化の激しい今の日進月歩の世の中をうまく生きていくのは、かなり難易度高いと思うんですけど、それをさらに難しくしてるのが、こういう詐欺系の犯罪です

悪いことをしたら濡手に粟で儲かるのに、うまく逃げ切れる可能性がある以上、こんな悪い人は世の中に必ず出てくるんで、こちらが気をつけるしかありません

なんで善良な側が気をつけなきゃいけないのか納得できないところですが、まあそんな世の中だから仕方ありません

その投資詐欺に騙されて大損しない方法としてブログ主が守ってるのは、「自分の口座があるSBI証券で取り扱ってないものには投資しない」という線を引くことです

今のところ、この方法でも騙されて投資資金を根こそぎやられる、という案件はなさそうなので、そんな詐欺事件が発生するまでは、これを守ってれば大丈夫かと思ってます

【関連する過去記事】↓


■株取引のマイルールについて
投資本を読むのが好きなブログ主なのですが、こんな本に株取引のコツとして「マイルールを守ること」みたいな記載がありますが、これ、意味ありますかね?

例えば、「買った価格より5%下がったら損切りする」みたいなマイルールを守るくらいで勝てるようになるなら、いつでもマイルール作りますけど、どう考えても、株取引の勝敗とマイルール守るかどうかは関係ないと思います

あえて守る価値のあるルールを挙げるとすると、「株はなるべくたくさん永く保有したほうが得」というくらいでしょうか

ブログ主の過去を振り返っても、売ったあとにうまく安く買い戻せた経験より、売ったあとに株価が上って二度と元の価格まで下ってこないことの方が遥かに多いように思います

株価は長期的には右肩上りなんだから、それはそうなりますよね。実際に、去年の年末に節税売りした銘柄は、その後上ってしまって買い戻せず、指をくわえてみてるだけになってます‥

ということで今日は、普段感じてたことをそのまま書いてみた話でしたー
みんなで、ゆっくりお金持ちになろうー!
では、また!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

軽い気持ちで不動産投資を始めてみた話

こんばんは、
自由な時間を求めて資産運用中、
不肖ブログ主です

いやー、今日は株下がりましたねー!
今日一日で870円下げて、日経平均38820円となりました。
こんなに下がったのは久しぶりな気がします。ブログ主の資産も相当なダメージを受けました。持ち株のほぼ全てがマイナスしてました。
でもまあ、最近の急激な上昇を考えると、こんなこともあるでしょう。明日以降も下がるようなら、少しずつ買っていこうと思います。


さて今日は、不動産投資を始めてみた話です

これまで投資といえば株式ばかりで、債権や不動産は対象としてきませんでした

そんなブログ主ですが、不動産投資も始めてみようかと思ったキッカケは、この動画です↓

REITの利回りがコロナ・ショック並の4 65%に!今買って良い? - YouTube

よくブログ主が参考にしている「つばめ投資顧問」栫井さんの動画ですね

【動画の内容を勝手にまとめ】
・株価が急騰してる今は、半導体を始めとした株は買いづらい
・一方、J-REIT(日本の不動産投資信託)は、いま安値だから、投資対象としてアリでは?


さて、ここで、不動産への資金投入について、言葉の定義を以下のように定めてみます

【不動産事業】
自分で土地や物件を所有して、それを賃貸したりして収益を得る

【不動産投資】
REIT不動産投資信託)を買って保有することで分配金を受け取る

これまでブログ主が不動産への資金投入を避けてきた理由は、自分で物件所有して利益を出す方法は、投資というより事業(≒仕事、ビジネス)と呼ぶのが適切であって、サラリーマンの片手間でやる対象としては重すぎると考えていたからです

つまり、「不動産事業」は片手間でやれるようなものじゃない

不動産業界って、海千山千のプロたちが支配してる世界で、そんな中に素人が飛び込んでも食い物にされるだけじゃない?と感じてました

不動産業界って、多少のグレーなことも平気でできるツワモノばかりのイメージがあるんで、品行方正なブログ主ごときが個人でどうこうできる領域じゃないと思ってたんですね

この考え方は今でも変わりませんが、自分で物件所有しなくても、不動産業界に出資するだけでできるREITという仕組みがあって、ここに資金を預けるだけなら話は別です

要するに、「不動産投資(J-REIT)」であれば、資金を預ける対象になりうる


↑タワマンは買えなくてもREITならすぐ買える

いまのJ-REITが、その実力以上に割安なのであれば、日本円の現金を余らせておくくらいなら、J-REITを所有して、定期的に分配金をうけとる方がいいのでは?

その方がブームの半導体やAI銘柄に今から乗るよりは堅実な気がします。栫井さんも動画の中で言われてますが、去年以前なら、買いたい高配当株が色々ありました

でも今(2024年3月)では、それらの高配当株は軒並み値上がりして、配当利回りは低くなってしまった

また、このJ-REITは、株価との相関もそれほど高くない、ということなんで、このあと株価が下がることがあれば、このJ-REITを売って株に変えてもいい

確かに、株のような成長は期待できないとしても、定期的に家賃収入があるのもなんか楽しそう

だったら、日本円現金を持ってるよりは、分配金をもらいながらJ-REITを持ってるのが面白いかも、という結論になりました

そんなわけで、J-REI東証ETF(MAXIS Jリート上場投信 1597)を指値していたら、今日サクッと買えてました

ということで、「つけ麺はじめました」くらいの軽いノリで、不動産投資を始めてみたって話でしたー
この選択が良いかどうか今はわかりませんが、これで自由への道を一歩進めてたとしたらうれしいですね

みんな、遊ばせてる手元資金は投資にまわして、自由を目指そう!
では、また!

ふーん、と思ったらクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

割増退職金っていくらもらえるの?それでFIREできるのか考えてみた

おつかれさまです、
不肖ブログ主です

先週末は、温泉旅行に出かけていて、2週間ぶりの投稿になりました。いやー、いいですよね、温泉旅行。
ブログ主も昔は、「温泉なんてただのお風呂と同じ。わざわざ行く価値がわからん」なんて思っていた時期もありましたが、今ではすっかり温泉好きになりました。
温泉に入りに普段行かない場所にわざわざ出かけて行って、泊まって食事をする、ってところがいいですよね。
どこかに出かけたいな、と思ったときに温泉という選択肢があるのが、日本のいい点のひとつだと改めて思いました


【雪景色の浅間山】カッコいい

さて、今日は気になったこのニュースについて↓

資生堂が早期退職の募集。1500人想定だそうです

資生堂、早期退職1500人募集 勤続20年以上で45歳以上が対象:朝日新聞デジタル

この記事によると、応募は4月半ばから開始で、応募期間は3週間程度とのこと

このようなニュースがあるたびに、自分だったら応募するかどうかを軽ーく考えてみるのですが、発表から応募終了までの期間は2ヶ月と少し、この間に決めなきゃいけない、ってことですね。
ふむふむ、なるほど

そして気になるのは、いくらもらえるの?というところです。
関連費用が190億円となっているので、これがそのまま割増退職金に相当するんでしょうけど、対象人数1500人で割ると、一人当たり平均1300万円になります

仮に割増退職金の額が60歳の定年までの残り年齢に比例するとして、応募者の平均年齢が53歳(=残り7年)だとすると、残り1年あたり約200万円。
そうすると、45歳だと約3000万円、50歳だと約2000万円の割増退職金がもらえることになる

この程度の割増金額では、辞めたあと遊んで暮すには少し厳しい感じかもしれませんね

ブログ主がもし今この条件を提示されたと仮定すると、退職を決断できるかどうかは微妙な判断になりそうです。
逆に言うと、この年間200万円より多ければ飛びついていい、ってことになるかもしれません

ということで、我が社で募集された場合を想定して架空の割増退職金でイメージトレーニングしてみた、って話でしたー
株価がもっと上がれば、割増退職金を当てにしなくても良くなるんで、もっと株上がれー!
では、また!

なんとなくクリックしてみる↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

やっぱり「ゆるーく生きていこう」と思った話

おはようございます
FIRE目指して活動中、だったのがその決心がゆるすぎて、本当に目指してるのか良くわからなくなってきてます‥
不肖ブログ主です

今日は、人気作家でもある和田秀樹さんの著書についての記事「歳をとったらゆるく生きるのが重要」を読んで感じたところを書いていきます

この記事ですね↓

歳をとるほど“ゆるく生きる”ことが重要になるワケ(アスキー) - Yahoo!ニュース

【勝手に要約】
・日本には自分にも他人にも厳しい人が多い
・もっとゆるーく生きると楽になる
・楽な道を選ぶのは悪いことじゃない

うん、この意見には素直に賛同しましたね

日本人は、少しきっちりし過ぎな人が多い印象なんですよね。そこはまあ適当でいいんじゃない?ってところまできっちりやって、それを相手にも求める傾向があると感じることがあります

適当な例えで言うと、東京周辺の駅のホームで、次の電車どころか次の次の電車に乗る人の列がきっちりできてる状態が少し心地よくないと感じたことがあったのです

関西出身の人にはわかってもらえると思うんですけど、ラテン系ノリの人が多い関西では次の電車に乗る順番の列はできなくて、みんなそのあたりにいて、列車が到着すると扉付近にワラワラと集まってくる感じなのです。ブログ主としてはコッチのほうが心地良いと感じるんですよね。電車に乗る順番くらいで、そこまできっちりしなくてもいいんじゃないか、ってみんな感じてるように思います

まあ、長距離列車だったら関西でも並ぶし、東京は混雑がヒドいんで、並ばないと収集つかなくなる、ってのも理解できるので、まあひとつの例えに過ぎませんが


【ブラジルのイメージ↑】
だいたいあってます

ブラジル在住当時の話ですが、会社の日本語通訳に、かなりカジュアルな日本語を話す日系ブラジル人の方がいらっしゃいました。日本にも住んでいたことがあるようで、日本と比べたブラジルのいい加減さがイヤなようでした

「こないだハンバーガー頼んだらチーズが入ってなかったんだよ!チーズバーガーなのにチーズなしってあり得ない!ブラジル人いい加減すぎるよ。日本に住みたい」
と主張されてました

いや、それをブログ主に向かって言われても‥

って感じでしたが、ブラジルにもそう感じてる人がいる、ってことを知って少し面白かった出来事でした

で、結局何がいいたいかと言うと、どれくらいきっちりしてる社会がいいかの感じ方は人それぞれ。生命やお金に関わること以外は、ある程度ゆるーい感じが心地良いと感じる人もいる。
そのあたりも考えて、相手にも求めすぎないくらいがいいんじゃない?、って思った話でした

ということで、引き続きFIRE目指してゆるーく生きていこうと思います
では、また!

なんとなく押してみる↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【祝】日経平均株価の史上最高値更新!

こんばんは、不肖ブログ主です

いやー、ついにやりました!
日経平均株価が史上最高値更新しました
2024年2月22日の終値39100円となり、1989年の終値と場中の最高値をまとめて更新しました。
みなさま、改めておめでとうございます!

今日はこの日を記念して、特に主張も結論もないまま、ただ思ったことを書いていこうと思います

まずは、株式投資という仕組みの素晴らしさについて。
この株式という仕組みによって、経済の発展が加速したと言われてます。資産はあるけど新しいビジネスを始めるほどの才覚も気力もない人と、やる気も能力もあるけどお金がない人、とが結びつけられる。
この仕組みで、資本を効率的に活用することができて、経済の発達が加速するようになった

そして、この株式の特筆すべき点は、「みんなが得する」ところだと言っていいでしょう。誰が損した分を誰かが得してるわけじゃなくて、みんなが得することができる

今回は、34年ぶりの最高値更新ということで話題になりました。でも、株価が最高値を更新し続けるのは、世の中の進歩や経済の発展を考えれば、特に珍しいことではなくて普通のこと
最高値更新がニュースにもならないくらいの日常のこと、という意識が日本人にとって当たり前となれば、また新たな時代に入ったと言っていいんじゃないでしょうか

やっぱり日本株を買う主体は日本人であるのが自然だと思いますからね。これからも期待できると感じた会社の株を買っていきたいと思います

ということで今日は、
日経平均株価の最高値更新おめでとう!
という話でしたー
では、また!

おめでとー、と思ったらクリック↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村