ゆるーくFIREを目指すブログ

のんびりとFIRE(経済的自立による早期退職)を目指す会社員が、日々感じたことなどを綴ります。FIREに向けた活動、株式投資、クルマ、お出かけ、美味しいもの、お得なこと、などに興味あり。リンクや引用はご自由にどうぞ。

「鎌倉殿の13人」をもっと楽しむ:司馬遼太郎「義経」

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が面白い。特に義経が登場してからは、どんな源義経が描かれるのか、頼朝とか梶原景時やら後白河法皇との関係がどのように表現されるのか、などなど毎週の放送を楽しみにしてます。
ただ、いつも思うんですけど、歴史ものの大河ドラマって、その時代の予備知識ないと、内容を理解できなくないですか?どの俳優が誰の役かも登場初期しか表示されないし、その人物が平家側か源氏側かとか、そもそも何故に平家と源氏が争ってるかとか。そのあたりの説明が簡潔過ぎて、みなさんあれだけで理解できるんだろうかといつも気になっていました。


ということで、今回の大河ドラマを楽しむためのオススメ本が、司馬遼太郎の「義経」。司馬さんの小説は名作が多すぎて、オススメを絞りにくいのだが、この「義経」も読み始めたら止まらなくなるほどに面白い。最後の終わり方が雑な感じなところだけは残念だが、そこまでの展開や人物の描き方は、さすがは司馬さん、というものだと思います。これを読んでおけばドラマをより楽しめることは間違いないし、司馬さんの小説は他にも面白いものがたくさんあるので、これをきっかけに司馬さんの他の歴史小説を読み進めるのも良いと思います。

それにしても、NHK大河ドラマ、いつも有名な俳優さんを使い過ぎじゃないですかね?義経菅田将暉さん、頼朝の大泉洋さん、梶原景時中村獅童さん、そして後白河法皇西田敏行さん、いずれも適役すぎて文句のつけようがないのですが、出演料だけでもいくらかかってるんでしょうか?もう少し出演料をケチって、その分受信料も安くしてもらえると、わたしもFIREに一歩近づけるんですけどね。と言っても仕方ないので、少しでも受信料分の元をとるべく、大河ドラマを楽しもうと思います。

新装版 義経 (上) (文春文庫)